母の日の定番フラワーとして知られるカーネーション。実はその花言葉は色によって大きく異なり、中には「怖い意味がある」と言われる色も存在します。本記事では、赤・白・ピンクなどの定番カラーはもちろん、青や紫、黄色といった少し珍しい色の花言葉まで、丁寧にご紹介します。また、英語やフランス語圏での意味の違いや、本数による意味の違いについても解説。カーネーションを贈る際に後悔しないためのヒントが詰まっていますので、ぜひ参考にしてください。
カーネーションってどんな花?
カーネーション(学名:Dianthus caryophyllus)は、ナデシコ科の多年草。
原産は地中海沿岸で、古代ギリシャ時代から栽培されてきたといわれています。
日本では主に「母の日の花」として広まりましたが、現在では結婚式・誕生日・お悔やみなど、さまざまな場面で使われています。
色によって変わるカーネーションの花言葉
カーネーションの花言葉は、色によって大きく異なります。以下の表に、代表的な色と花言葉をまとめました。
色 | 花言葉 | イメージ・意味合い |
---|---|---|
赤 | 母への愛、深い愛 | 母の日の定番 |
濃い赤 | 欲望、情熱 | セクシーなイメージ |
白 | 純潔、尊敬、亡き母への想い | 仏花にも用いられる |
ピンク | 感謝、温かい心 | やさしさ・母性 |
紫 | 誇り、美しさ | 大人の女性への贈り物にも最適 |
オレンジ | 純粋な愛、友情 | 明るく元気な印象 |
青 | 永遠の幸福 | 希少性が高く、特別感がある |
黄 | 軽蔑、嫉妬 | 贈り物には注意が必要 |
それでは、ひとつひとつの色について詳しく見ていきましょう。
赤色のカーネーションの花言葉
- 花言葉:母への愛、真実の愛
- 意味:感謝や深い愛情を表す。特に母の日には王道のカラー。
濃い赤色のカーネーションの花言葉
- 花言葉:欲望、情熱
- 意味:恋人やパートナーへの情熱的な愛を象徴。
- ※贈る相手を選ぶ色でもあります。
白色のカーネーションの花言葉
- 花言葉:純潔、尊敬、亡き母を偲ぶ
- 意味:敬意と清らかさを表す一方で、亡き母を偲ぶ意味もあるため、母の日には避けるのが一般的。
ピンク色のカーネーションの花言葉
- 花言葉:感謝、温かい心
- 意味:優しさや思いやりを表現。どの世代の女性にも贈りやすい万能カラー。
紫色のカーネーションの花言葉
- 花言葉:誇り、美しさ
- 意味:気品を持つ人への敬意や魅力を称えるメッセージとして。
オレンジ色のカーネーションの花言葉
- 花言葉:純粋な愛、友情
- 意味:親しい友人へのギフトや、元気づけたい相手への贈り物にぴったり。
青色のカーネーションの花言葉
- 花言葉:永遠の幸福
- 意味:遺伝子組み換え技術で生まれた特別な青。希少価値があり、記念日やプロポーズにも人気。
黄色のカーネーションの花言葉
- 花言葉:軽蔑、嫉妬
- 意味:「怖い花言葉」と言われる理由のひとつ。
相手を傷つけてしまう可能性があるため、贈るときには注意が必要です。
海外のカーネーションの花言葉
カーネーションは世界中で愛される花ですが、花言葉も国によって微妙に異なります。
英語のカーネーションの花言葉
- 一般的な意味:Fascination(魅了)、Distinction(気品)
- 色別では、赤が「深い愛情」、白が「幸運」など、日本とは少し違う印象もあります。
フランス語のカーネーションの花言葉
- Clou de girofle(カーネーション):Admiration(称賛)
- ただし、**黄色のカーネーションは“裏切り”**を意味するなど、注意が必要です。
品種によって、色や形はさまざま
カーネーションには、大輪のスタンダードタイプから、ミニサイズのスプレータイプまでさまざま。
さらに、複色・グラデーションカラー・フリル咲きなど、品種によって表情も大きく異なります。
カーネーションの本数に意味はあるの?
実は、カーネーションもバラのように本数によって意味を持つことがあります。
本数にこめられた意味(参考)
本数 | 意味 |
---|---|
1本 | 一途な想い |
3本 | 愛しています |
5本 | あなたに出会えて幸せ |
10本 | あなたは完璧な人 |
12本 | 私のすべてを捧げます |
※バラほど明文化されていませんが、メッセージカードなどで添えると印象が深まります。
花言葉を知って、もっと心のこもった花選びを
カーネーションの花言葉は、その色や本数で大きく印象が変わる花。特に黄色や濃い赤は、贈る相手や場面に注意が必要です。とはいえ、花言葉は「花を贈る気持ちの彩り」。この記事を参考に、あなたの想いにぴったり合うカーネーションを選んでみてくださいね。