梅雨のころ、さりげなく心をなごませてくれる花、あじさい。
娘からのプレゼント、義母からいただいた、かしわばあじさい、そして旅先シンガポールで見かけた紫陽花。
ささやかで、でも深い思い出のシーンを、写真と共にたどりながらまとめてみます。
目次
あじさいの基本情報
あじさいとは?
日本原産の植物。初夏から梅雨の頃、小さな花が結集して丸い花戸を作ります。
ミニメモ:花に見えるのは「がく片」本当の花は中央に小さく存在しています。
あじさいの種類
種類 | 特徴 |
---|---|
ホンアジサイ | 日本で一番良く見る丸い花戸。 |
ガクアジサイ | 中央の花と周囲のかざり花が美しいレース状。 |
かしわばアジサイ | 大きめの葉と綿鋤形の花戸。秋に紅葉も楽しめます。 |
西欧アジサイ | 色あざやかな品種改良アジサイ。 |
山アジサイ | 野性ある小ぶりの美しさ。 |
あじさいの花言葉
- 移り気
- 冷淡
- 辛押強い愛情
- 家族団親
ミニメモ:最近は「感謝」や「家族の縁」の豪華な花言葉も常に使われます。
娘からの贈り物~ピンク色のもりもり花
娘が送ってくれた、こってり銭紅色のあじさいの鋭さ。
さわやかな緑や陽光の中で、さりげなくも温かい豪華を放っていました。
【写真ギャラリー/娘からのピンク花】



義母からのおすそわけ カットしたかしわばアジサイ
私が庭の柏葉紫陽花に一目ぼれしたように覗き込んでいたら「持って帰りなさい」と手渡してくれた、大きめの白い、かしわばアジサイ。
すうっとたたずんだような花のさわやかさに、家の中の空気も変わっていきました。
【写真ギャラリー/かしわばアジサイ】



旅先シンガポール フラートンベイホテルの紫陽花
ロビーの雲隣のような光の中、小さな紫陽花の風景。
そっと立てるようなスタイリングが印象的でした。
【写真ギャラリー/旅先ホテルの紫陽花】



おわりに...あじさいとともに思いを
人と人とをさりげなく繋い、思いを統合してくれる花。
わたしも、これからさらに素敵な存在をそっと押し込めていけたらな、と思います。
■筆者のミニメモ
- 娘からのピンクの銭紅色。この色を見ると今も心がほっこりします。
- かしわばアジサイのすうっとたたずんだ美しさは、家の時をも美しくしてくれました。
- 旅先の紫陽花。あんな簡単なのに、なぜあれほどにも豪華な気品を放っていたのだろう…また行って見たい。