アリウムカエルレウムってどんな花?ふんわり丸い青い小花たち/花言葉は⁈

丸くふんわりと広がるシルエット、澄んだ青色――。アリウム・カエルレウムは、見る人の心をそっと和ませてくれるような、小さな青い花の集まりです。今回は、私がひと目惚れしてお迎えしたアリウム・カエルレウムと、ブルー系のお花たちを合わせたアレンジをご紹介します。

目次

アリウム・カエルレウムとの出会い

お花屋さんで出会った、丸く可愛らしい青い花たち。そのふんわりとした形にひと目惚れして、迷わず手に取りました。

アリウム・カエルレウム――名前はあとから調べたのですが、その柔らかな存在感に、すぐに惹きつけられました。

アリウム・カエルレウムの基本情報と特徴

項目内容
学名Allium caeruleum(アリウム・カエルレウム)
分類ヒガンバナ科ネギ属
原産地中央アジア
出回り時期初夏(5月〜6月頃)
花の特徴小さな青い花が球状に集まって咲く
切り花の持ち比較的長持ち。ドライフラワーにもできる

アリウム・カエルレウムは、ネギ属の仲間。どこか可愛らしく、でも凛としたたたずまいが魅力です。

ふんわりと丸い形が心を和ませてくれる

アレンジを楽しむ前の前奏のようなひととき

■筆者のミニメモ

◆ミニメモ:ふわりと丸い形が、優しい空気を運んできてくれるようで…。

ブルー系のお花を集めて、涼やかに飾りたい気持ちが高まりました。家に迎えたアリウムは、まだ蕾も多く、これから少しずつ花開くのを楽しみに眺めていました。スターチスやデルフィニウムも一緒に添えて、ブルー系のお花たちだけで、優しいアレンジを作ることにしました。それぞれの青が少しずつ違っていて、混ざり合うとまた、新しい空気をつくってくれます。

玄関で家族の帰りを待つように

ブルー系のお花たちと一緒に

涼しげなガラスの花瓶に、アリウム・カエルレウム、スターチス、デルフィニウム、そしてユーカリを。優しい青と緑が溶け合い、これから夏に向かう空気を、一足早く部屋に運んでくれた気がしました。

■筆者のミニメモ

◆ミニメモ:暑くなり始める季節に、こんなふうにブルー系のお花を飾ると、気持ちまで澄んでいくような感覚があります。毎日の空気に、少しだけ涼やかな風が吹き込んだようでした。

アリウム・カエルレウムの花言葉

アリウム・カエルレウムには、次のような花言葉が込められています。

花言葉意味・イメージ
正しい主張自分の考えをまっすぐに伝える強さ
無限の悲しみ儚さや、切ない気持ちを表す一面
不屈の心困難にも屈せず、前に進む強さ

アリウム・カエルレウムのふんわりとした姿からは想像できないような、強さや繊細さをあわせ持った花言葉が隠れています。 一見、優しく見えるその姿に、実は「芯のある美しさ」が込められているのかもしれません。

まとめ ~ふわりと丸く、優しい青を運んでくれる花~

アリウム・カエルレウムの小さな青い花たちは、ただ見ているだけで、心の中にそっと涼やかなリズムを届けてくれます。季節の移ろいを感じながら、花とともに暮らしにやさしい風を吹き込んでいけたら――そんなふうに思わせてくれる花です。

こちらの記事も~ご覧ください⇩

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次