花のある暮らし– category –
-
おつとめ品のガーベラ|浮き草も並べて、小さな癒しを暮らしの中に
梅雨明け前から真夏のような暑さが続いていましたが、今日は久しぶりの曇り空。冷房なしでも過ごせる、少しホッとする気温です。そんな日々の陽気の中、昨日お迎えしたのがこの赤いガーベラ。夏の花はどうしても日持ちが短く、どれだけ手をかけていてもあ... -
ビバーナム・デンタタムとは?特徴・花言葉・飾り方まで|夏に映える枝ものグリーン
2か月以上楽しませてくれたドウダンツツジが、ついに葉先からカラカラと乾いて落ち葉に…。名残惜しさを感じながらも、お花屋さんでふと出会ったのがこの「ビバーナム・デンタタム」でした。実ものグリーンとしても楽しめるこの枝ものは、見た目にも涼やか... -
丹頂アリウムと白いトルコキキョウ|涼しげな夏の花あしらい
丹頂アリウムと白いトルコ桔梗(トルコキキョウ)。今日は、そんな夏の花たちを取り入れた、涼やかな花あしらいをご紹介したいと思います。前回まで飾っていたユリがとうとう終わり、どこかぽっかりと空いたような空間に。昨日、スーパーで自然と花売り場に... -
ソケイ(素馨)とは?特徴と花言葉| ユリと飾るグリーンの楽しみ方
〜ソケイとゆりで穏やかな時間〜 暑さの厳しい季節、お花の持ちが悪くなるのを気にして、つい足が遠のいてしまうことも。でも、クーラーの効いた部屋にふわりと香るゆりの匂いは、そんな夏の日常を少しだけ上質なものにしてくれます。今日は一本ずつ買い求... -
陽ざしに戸惑う紫陽花たち|カシワバアジサイの特徴と、暮らしの中の名脇役
ふと夫が届けてくれたのは、義実家で撮影してきた柏葉あじさいの写真。部屋に飾っていたあの時の姿も好きでしたが、やはり自然の中で咲いている花は、どこか凛としていて生き生きとして見えました。そして今日もまた、我が家のマンションの出入り口では、... -
一人暮らしに花のある暮らしを|娘から届いた薔薇の便り
~母から娘へ、花のある時間~ 一人暮らしをしている娘から、時々届く写真。そこには、美しく咲いた花々とともに、彼女の暮らしを彩るやさしい空気が写っています。今回送られてきたのは、白と淡いピンクのバラ。花のある暮らしが、こうして次の世代にも自... -
ヒマワリ・ダリア・エルムルス|頑張らない日の、夏の花選び
雨が続くこの季節。なんとなく気分が重たい朝に、ふと立ち寄った花屋さんでヒマワリ、ダリア、エルムルス──いつもの夏より少し優しい色合いの花たちに出会いました。 どこか肩の力が抜けるような存在感に惹かれて、「今日はちょっとだけ、頑張らないでいよ... -
雨の日に飾る紫陽花|ガラスの一輪挿しで楽しむ、静かな時間
雨に包まれる季節、ブルーの紫陽花が静かに寄り添ってくれる。今日は、お気に入りのガラスの一輪挿しとともに、雨の日の室内を楽しむ小さな工夫をご紹介します。 ブルーの紫陽花|雨に映える季節の花 梅雨といえば、やはり紫陽花。今年は、しっとりとした... -
アスターの飾り方|可憐な花の魅力・花言葉・ヤグルマギクとの違いは?
週末の外出が続き、迎えた月曜日。やっぱりダイニングテーブルにお花がないと、どこか物足りなさを感じてしまいます。そんな気持ちで立ち寄った近所のお店で、引き寄せられた鮮やかな紫の花。何気なく手に取った2本が、テーブルの上で存在感を放ってくれま... -
アンスリウムの魅力|品種・育て方・思い出に寄り添う花のかたち
アンスリウムは、鮮やかな花色と独特の形が魅力の観葉植物。品種も豊富で、インテリアグリーンとして人気があり、育てやすさから初心者にもおすすめです。ホテルのロビー装花としても使われることが多く、涼やかで華やかな印象を添えてくれます。この記事...