花とグリーン図鑑– category –
-
エバーフレッシュ(アカサヤネムノキ)の育て方と魅力|ふるさと納税で人気の観葉植物
朝、カーテンを開けると、ふわりと葉を広げて出迎えてくれるエバーフレッシュ。夜になると葉を閉じて、まるで眠るように静かになる姿も、どこか健気でかわいらしい存在です。暮らしの中にあるだけで、空気がやわらかくなるような植物。今回は、そんなエバ... -
トルコキキョウの咲き方と飾り方|一重・八重の違いや花言葉も紹介
昨年訪れたペニンシュラ東京。ロビーに飾られていた白とグリーンのアレンジメントの中で、凛と佇むトルコ桔梗(トルコキキョウ)の姿が、今も印象に残っています。派手ではないのに、空間にすっと溶け込む美しさ。咲き方や色によって表情が変わるこの花は、... -
ミリオンバンブー(スパイラルバンブー)|水差しで飾る緑の力と長持ちの秘訣
くるくると螺旋を描く不思議な緑、ミリオンバンブー。我が家では水差しで育てながら、玄関を静かに、そして華やかに彩ってくれています。初めて迎えた10年前頃より、今も場所を変えながら寄り添う──そんなミリオンバンブーとの暮らしを綴ります。 ミリオン... -
初夏に向かって向日葵(ひまわり)を飾ろう|特長・花言葉、本数による違いもご紹介
ゴールデンウィークが終わりに近づく頃お花屋さんに並びはじめるひまわり。梅雨の季節を迎える前に、ひと足早く、夏のきざしをお部屋に迎えたくなります。そんな気持ちにぴったり寄り添ってくれるのが、ひまわりの花。明るい色と、のびやかな姿に、元気を... -
アリウムカエルレウムってどんな花?ふんわり丸い青い小花たち/花言葉は⁈
丸くふんわりと広がるシルエット、澄んだ青色――。アリウム・カエルレウムは、見る人の心をそっと和ませてくれるような、小さな青い花の集まりです。今回は、私がひと目惚れしてお迎えしたアリウム・カエルレウムと、ブルー系のお花たちを合わせたアレンジ... -
モンステラの魅力|育てる楽しみ、葉の切れ込み(割れ)の疑問も解決!?
大きく広がる葉、“割れたような”独特な切れ込み――。モンステラは、部屋に置くだけで空間にリズムをもたらしてくれるような、そんな存在です。私にとっても、モンステラを鉢植えで迎えた時から、ずっと気づきをくれる相棒のようなグリーンになりました。 今... -
ガーベラってどんな花?特徴・育て方・飾り方と色別花言葉まで紹介
放射状に広がる花びらと、明るい存在感。ガーベラは、見ているだけで自然と笑顔になれるようなお花です。私にとっても、飾るたびに元気をくれる特別な存在。今回はそんなガーベラの基本情報とともに、実際に飾ったときのエピソードも交えながら、その魅力... -
カラーの花とは?特徴・花言葉・飾り方・長持ちのコツまで写真付きで紹介
カラーは、すらりと伸びた茎とゆるやかなカーブが美しい、上品で静かな存在感をもつ花です。ウェディングブーケなどにもよく使われ、凛とした佇まいで空間を引き締めてくれます。私が最初にカラーと出会ったのは鉢植えとしてでしたが、今では切り花として... -
ユーカリってどんな葉もの?種類や飾り方のコツ、香りの魅力まで
ナチュラルで清涼感のある雰囲気が魅力の「ユーカリ」。お花と一緒に添えたり、枝ものだけで飾ったり…そのままドライになっても可愛らしく、暮らしにそっと寄り添ってくれる葉ものの代表格です。今回は、ユーカリの基本的な種類や、枝の形の違い、飾り方の... -
スプレーバラってどんな薔薇?普通のバラとの違いと魅力を比べてみよう!
お花屋さんで「小さなバラが何輪も咲いている、可愛らしい1本」に出会ったことはありませんか?それが「スプレーバラ」。華やかなイメージのある大きなバラとはまた違う、ふんわりと優しい雰囲気が魅力です。 今回は、スプレーバラの特徴や普通のバラとの...